1分でわかる!Dine (ダイン)の特徴や使い方について

目次
■Dine (ダイン) とは?
Dine (ダイン) とは、異性とのファーストデートをセッティングしてくれるマッチングアプリで、『デートにコミットする』というコンセプト通り、出会う(デートする)ことに特化しています。そのことから、デーティングアプリと呼ばれることもあります。20代〜30代に支持される最も勢いのあるマッチングアプリの一つです。
デート場所のレコメンド、面倒なメッセの省略、簡易な日程調整、お店の予約代行など、デートする上で利用ユーザーの懸念を限りなく払拭したアプリ仕様となっており、「まずは会いたい!」と思っている人にはおススメです!
~簡単③特徴~
☑面倒なメッセなしで日程調整するだけでデート可。隙間時間にできる!
☑ デート場所のお店をアプリがレコメンド。お店選びに失敗しない!
☑デート場所の予約もアプリ側で代行。簡単、楽ちん!
■Dineの使い方とマッチング方法
①まずはプロフィール登録
まず、自分のプロフィールや写真を登録。 異性側に表示される情報なので、なるべく丁寧に詳細に書く事をお勧めしますDine (ダイン) の面白い機能の一つで、
プロフ画のレコメンド機能があります。 定量的なパーセンテージでプロフィール画像を評価してくれるのです!
また、Dine (ダイン) の他のサービスと大きく異なる点は、お店(レストラン)選択でしょう!Dine (ダイン) は、行きたいレストランでマッチできます。あなたが行きたいor連れて行きたいお店を選択できます。お店はDine (ダイン) の運営側が厳選した初デートに相応しいお店ばかりで、イケてるお店ばかりです!お店選びが面倒、苦手な人は助かりますね! しかし、このような敷居の高いお店だけでなく、「安ウマ」、「カフェ」などのジャンルもあり、初デートでそこまでお金掛けられないって人にも利用しやすい仕様となっています。
ちなみに、客単価が5,000円以下のレストランが半数以上提携しており、高いお店ばかりというのは、イメージだけのようですね!


②デートに誘う
表示されるプロフィールに加え、お店リストが下部にあります。もし、デートに行きたい人が見つかれば、お店を↑にスワイプします。 行きたくない場合は、Skipボタンをタップ、もしくはお店リストを→側にスワイプでスキップできます。

あなたのいいねが相手に承認されれば、マッチ通知がきます!

マッチした時点で、デート相手とデート場所が決まっているのは画期的ですよね!
③日程調整
マッチしたらメッセージができるようになります。デート相手とデート場所が決まったら、あとデートする上で決める必要があるのは、デート日程だけですね。

そこで、この日程調整がDine (ダイン) の特徴の一つです。他のマッチングアプリとは異なり、面倒なメッセージのやり取りなく、日程調整ができます。たった1 – 2往復のやり取りで、デートの日程が調整できます! メッセージのやり取りが苦手、もしくは面倒という人には良いですね!せっかく、マッチしたのにメッセが続かず、デートできない・・・って人、少なくないと思います。Dine (ダイン) ならそれが防げるのが特徴ですね!
これでデートセッティング完了です!さすが、デーティングアプリと言われるだけあって、マッチしてから、デート/出会いまでが早いですね!
~オマケ~
④お店の予約

デート場所は決まったがいいが、予約が面倒くさいって方多いと思います。Dine (ダイン) は、デートするお店の予約も代行してくれるんです! もちろん、オプショナルで、自分でもネットや電話予約することもできるのですが、よっぽどの理由がなければ、アプリ運営側が予約をセッティングしてくれるので任せちゃって良いです!
丸投げでOKです。
改めて、マッチングしてからデートまでのスピード感が圧倒的に早いというのも凄いですが、何よりもデートする上で利用ユーザーの負荷・面倒なポイントが少ないという点が、最も凄いのではないでしょうか!さすが、「デートにコミットする」というテーマがあるだけありますね!
■実際に使ってみたからわかるDineのメリット
① 面倒なメッセなしですぐデートできる
やっぱり、Dine (ダイン) の一番の特徴である面倒なメッセージのやり取りなしでデートに直結でしょう。
通常のマッチングアプリの流れは、マッチ→メッセのやり取り→日時場所決め→デートですが、Dine (ダイン) は、マッチ→日時決め→デートという流れです。「メッセージのやり取りが面倒くさい」「いち早く会いたい」という人には、おススメです!
② Dine Tonightで当日デートもできる!
当日の夜にデート相手を探すことができる機能です。
デート場所を指定し、オファーを掛けるというシンプルな機能となっており、簡単に即日デート相手を探すことができます!急な予定のドタキャンや今晩誰かデートしたいという方には、おススメです!
③ お店選びを外さない
Dine (ダイン) のもう一つの特徴である、「厳選されたレストラン」ではないでしょうか。
初デートに相応しいお店を、Dine運営事務局が足を運び厳選したレストランが
デート場所の選択候補になっております。お店選びのセンスに自信がない人、一緒に行きたいお店はハズしたくない人にはおススメです!
デート当日のお店が予約ができていない、行き当たりばったりのお店に連れて行かれるなどのリスクはなくなります!また、これらの提携店舗への予約をDine運営事務局の方で、代理対応してくれるというのも助かりますね! 候補出しから予約まで、Dine (ダイン) 側で対応してくれるので、利用ユーザーからすると、負担もなくすぐにデートできるのは嬉しいですね!
■実際に使ってみたからわかるDineのデメリット
①有料プランが高い
Dine (ダイン) は、月額金額が高いとよく言われています。その他マッチングアプリの月額料金が4,000円前後なのに対して、6,500円と多少割高となっています。また、デートの飲食代金と併せると結構な出費になります。デート代にあまりお金を掛けれない方には、Dine (ダイン) をあまりおススメできません。
しかし、1ヶ月プランのお申込みではなく、半年、12ヶ月プランの有料プランであれば、月額2,900円~と割安で利用できるので、単月が高いと思うのであれば、半年プランや12ヶ月プランのような長期プランでの利用をおススメします!
※また、25歳以下の方には朗報です。Dine (ダイン) では『U25割』という学割の様な割引きキャンペーンを実施しており、25歳以下 (25歳を含む)のユーザーは月額料金が基本 6,500円のところ、3,900円で利用できます!(最安 2,400円で利用できます)
デート代金にあまりお金を掛けれない若者には、助かりますよね!私も社会人1、2年目の頃はお金がなかったので、とても良いキャンペーンですよね!25歳以下であれば、絶対に活用すべきです!
②デートのドタキャンが多い
約束(デート)にドタキャンはつきものです。まして、Dine (ダイン) の様に、スムーズにデートができるとなれば、ドタキャンは一定数発生してしまいます。お店の予約が発生している以上、お店からのキャンセル費用も発生してしまうため、状況よっては、キャンセル費用を一部支払う必要が出てきます。 Dine (ダイン) でデートする際は、気を付けないといけない部分ですね。
しかし、Dine (ダイン) はマッチングアプリに付きものである「ドタキャン」対策にも力を入れています。お店予約時にクレジットカードの登録が必須となります。そのため、万が一ドタキャンが発生した際に、ドタキャン要因側からキャンセル料金が引き落とされるシステムになります。折角、マッチングしてデートの約束までしていたのに、当日ドタキャンされ、おまけにお店のキャンセル料金を払わされる、もしくは1人でレストランでご飯を食べるというリスクが軽減されるわけです!ドタキャンで泣き寝入りする必要がなくなりますね!
③利用エリアが限定される
Dine (ダイン) は店舗と提携していることもあり、利用できるエリアが限られています。現在は、東京、大阪、名古屋、福岡となっており、それらのエリア周辺ユーザーであれば利用可能となっております。ですので、上記エリア(周辺エリア含む)以外のユーザーは、Dine (ダイン) 自体を利用できても、デートできないという仕様となっているので、注意が必要です。
しかし、出張などで、上記エリアに行くことがあれば使ってみるのも、アリかもしれません! 2017年11月ローンチ以降、徐々に展開エリアは増えているので、今後の全国展開にも期待ですね。
■オススメ機能「オンラインデート」

マッチング後に即デートの約束が出来ることで人気のDine(ダイン)も外出自粛に対応すべく、アプリ内に「オンラインレストランDine」というインターネット上の仮想レストランが登場する「オンラインレストラン機能」を追加しました。つまり、オンラインデート機能ですね!
マッチング後に「架空レストラン」に招待され、約束した日時に各自がお気に入りの飲み物と食べ物を用意しオンライン上で食事と会話を楽しむことができます。
料理の提供がない代わりに、「出身地はどこ?」や「好きな食べ物は?」といった会話を進めるための「質問コース」が提供され、順番に質問が出されてそのお題について二人が答えるなど、初対面でも会話に困らないような工夫がされています。
また、デートの直前キャンセルなどを防止するために、通常のレストランデートと同様にキャンセル料徴収システムも組み込まれている。
オンラインデートって何が良いの?
- デートの前に人となりを知ることができる
Dine (ダイン) の仕様上、まずは会ってみようという人も多いと思いますが、初対面の人といきなり会うのが抵抗ある人もいるでしょう。
そういった方には、まずオンラインデート機能を使い、オンラインで会話することで、デート相手の、顔、雰囲気、気が合うかどうかを事前に知ることができます!
オンラインデートで気が合えば、リアルでのデートも盛り上がること間違いなしでしょう。まずは、気軽にオンラインデートから始めてみるのは良いかもしれません。
- デート代金を節約できる
オンラインデートは、その名の通り、オンラインでビデオ通話という形で行うため、従来のレストランデートの様に、レストランでの飲食代金は一切かかりません。そのため、デート代金が節約できます!オンラインデート自体は無料なので、オンラインデートをたくさん行い、リアルでデートしたい相手を厳選するという方法もアリかもしれませんね!
■オススメ機能「Dine Tonight」
Dine (ダイン) には、「Dine Tonight (ダイン トゥナイト) 」というデート当日にデート相手を探しデートができるという、最短デートに特化した優れた機能があります。
「今晩、暇だなぁ」「急遽、予定がなくなっちゃった」「今日は1人でご飯食べたくないなぁ」と思うこと、ありませんか?
当日にデート相手を募集して、当日にデートができる夢の様な機能がDine (ダイン) にはあるんです!そもそもDine (ダイン) 自体が、デートまでのスピードが早いマッチングアプリなのですが、この「Dine Tonight」という機能は、当日にデートできる相手が探せて、当日にデートができるのです。
私もこの機能は、使い倒してます。予定が急遽無くなったりしたて、1人でご飯を食べたくない時に使いますね。
Dine Tonightって何が良いの?
- 空いた時間で新しい出会いを探せる
当日にデート相手を探し、当日デートという、完全に隙間時間でデートができちゃうわけですね。隙間時間で、新しい出会いを探せるのは、無駄がなく良いですよね!
- 会う場所を指定できるから安心
もちろん、Dine (ダイン) の機能のため、レストランデートということに変わりなく、出会う場所(レストラン)を指定できるため、安心して利用できます!
恋活だけでなく、飲み友達を探すという面でも、非常に有効活用できそうでね。
■よくあるQ&A
①Dineって無料で使えるの?
登録自体は無料ですが、マッチ後のやり取りが有料会員でないとできません。
つまり、せっかく好みの異性とマッチしたのに、デートができないという事になります。
有料プランが高くて、辛いという方には・・・なんと一週間無料の招待コードがあります!
———————-
jpkCSvvh
———————-
上記コードを入力することで、1週間限定ですがGold会員になることができ
デートまでのやり取りも可能になります! まずは無料で使ってみたいという方は、是非ご活用ください!
②Dine Gold と Dine Platinum の違いって何?
Dine (ダイン) の有料プランには2種類あります。使える機能がそれぞれ異なりますので、使いたい機能をチェックして利用してみましょう!
■Dine Gold (ダインゴールド) とは
月額2,900円〜6,500円で利用できる有料プランです。マッチ後のデート日程の調整やメッセージのやり取りを行う事ができる機能が追加されます。Dine (ダイン) を有効活用するためには必ず必要となってくる機能です。
■Dine Platinum (ダインプラチナ/プラチナム)とは
Dine Gold (ダインゴールド) 同様、月額2,900円〜6,500円で利用できる有料プランです。Top Picks(人気ユーザーの一覧)からスペシャルリクエストを送ることができたり、シークレットモードというToday’s PicksやTop Picksに表示させない機能が追加されます。
Dine Gold (ダインゴールド) と異なり、利用上必ず必要な機能ではないですが、人気ユーザーへのアプローチや身バレ防止を強固にしたい場合には有効です。
■Dine Coin (ダインコイン)とは
以下の対応を行う際に必要となってきます。
- スペシャルリクエストを送る
- Today’s Picksを追加する
- Dine Tonight でデート相手を募集できる
上記の有料プランやコインに対しての詳しい説明は下記の記事を是非Checkしてみてください!
③サクラっているの?
結論からいうと、サクラも業者もDine (ダイン) にはいません!
Dine (ダイン) はマッチングしたらすぐに会うがコンセプトのアプリなので、サクラのようにメッセージを繰り返し、最終的に会わないといった、誤魔化しが効かないため、サクラを雇うのは難しいでしょう。
従来の出会い系と言われるサービスとは異なり、月額費用制のため、サクラや業者を企業側が雇うということは到底考えにくいでしょう。
④「Snack Dine (スナックダイン) 」の入店資格は?

Dine (ダイン) はアプリだけでなく、リアルにも手を広げて「出会い」を創出しています。その代表例が、「Snack Dine (スナックダイン) 」という恵比寿にある場所非公開の会員制スナックです。その名の通り、Dine (ダイン) が運営する会員制スナックで、非公開・会員制などのワードが男心をくすぐりますよね!
そんなSnack Dine (スナックダイン) は会員制なので、誰でも利用できるわけでありません。会員権付与の条件は、Dine (ダイン) の利用履歴やプロフィールを基に審査されているようです。 Dine (ダイン) でのデートに限らず、二次会やドタキャンされて予定がない日にフラッと立ち寄るなどが可能です。
スナックとは思えないお洒落な内装、18席のみのこじんまりとした空間が
秘密基地感があって非常に良いようです!興味がある方は、入会審査を受けてみてはどうでしょうか?
■まとめ
2017年10月ローンチから国内マッチングアプリ市場に参入したDine (ダイン) ですが、今ではデーティング、デートアプリにおいては、最も人気のあるアプリではないでしょうか。ユーザーに面倒な負荷をかけずに利用できるという合理性と、レストランデートやドタキャン対策などの安心・安全性を兼ね揃えた、デートにおいては最強アプリといっても過言ではないでしょう。
職業別企画や映画とのコラボなどの面白い企画が多く、利用ユーザーの中でも話題になっています。
まずは会ってみたい、忙しくて面倒なやり取りはしたくないという人には、Dine (ダイン) 本来のレストランデートを!
いきなり会うのは抵抗がある、デート代金を節約したいという方は、オンラインデートを!
どうしても今日会いたい!というスピード感を求める方は、Dine Tonightを!
Dine (ダイン) では、デートの中でも多種多様な目的別で機能を取り揃えているで、万全ですね!
恋活でも、デートでも気軽に始めれるマッチングアプリです!是非、Dine (ダイン) を使ってみてください!