ペアーズでライン交換後やり取りが続かない人必見【原因と対策を解説】

ペアーズの人とライン交換後、やり取りが続かない……。
こんな悩みを持っている人も多いのではないでしょうか。
結論から言いますと、ラインはペアーズの延長線上です。
ラインを交換したからといって返信が速くなるわけではありません。
一方で、マッチングアプリがメジャーになってきた今だからこそ生まれた、ライン交換での注意点も。
この記事では、ペアーズでライン交換後どうしたらいいかと、ライン交換における注意点を解説します。
この記事の内容を実践すれば、ライン交換後も相手とやり取りを続けることができ、交際に発展する確率がアップしますよ。
目次
ペアーズとライン交換後は変わらない

最初に紹介したように、ペアーズとライン交換後は変わらないと考えておきましょう。
ラインの交換に成功したことで浮かれる人も多いですが……安心するにはまだ早いです。
なぜなら、コミュニケーションをするツールがペアーズからラインに変わっただけだから。
ラインを交換しただけで親密度が10上がると勘違いしやすいですが、実際は1未満と考えておきましょう。
緩みそうな気持ちを、今一度引き締めてくださいね。
ペアーズの人とライン交換後、やり取りが続かない原因3つ

ペアーズでライン交換後に、やり取りが続かない人原因は以下の3つ。
- ライン交換が目的になっている
- 相手との温度差がある
- 会う話に進まない
加えて、マッチングアプリがメジャーになった今「ライン交換の流れ」が変わってきており、それが原因なこともあります。
合わせて詳しく見ていきましょう。
原因①:ライン交換が目的になっている
1つ目は「ライン交換が目的になっている」ことです。
ライン交換がゴールだと思っている人は、相手のラインをゲットした時点で燃え尽きてしまいがちです。
「ライン交換できた!もうデート確定だ!」と感じてしまうと、気持ちが緩んでしまいます。
ラインを交換してからが本番だと考えて、身を引き締めましょう。
原因②: 相手と温度差がある
2つ目は「相手と温度差がある」ことで、特に男性は要注意。
「男性はすぐ好きになる、女性は徐々に好きになる」と言われています。
そのため、「ライン交換できた=脈あり」と考えて、長文のメッセージを送ってしまう人もいるでしょう。
長文のメッセージを送ると相手の返信の手間が増え、返信するのがめんどくさくなってしまいます。
1つのメッセージに情報を詰めすぎないように注意しましょう。
ただし、「長文でやり取りするのが好き」という相手もいます。
相手が長文好きな人であれば、相手より少し抑えめな程度の長文で返すことを心がけましょう。
原因③: 全然会う話に進まない
3つ目は「全然会う話に進まない」ことです。
相手も同時並行で異性とやり取りしているので、ダラダラしているとライバルに先越されてしまいます。
ライン交換をしたら、なるべく早くデートに誘うようにしましょう。
「会う前に相手のことをできるだけ知りたい」という気持ちもわかりますが、実際に会ってみないとわからないことなどたくさんありますからね。
会う前にライン交換した人はなおさら、早めにデートに誘うことをおすすめします。
おまけ:ライン交換のタイミング
ライン交換後にやり取りが続かなかった人の中には、「ライン交換のタイミングが悪かった」というケースもあります。
今のご時世で合コンや街コンが難しくなったこともあり、マッチングアプリで出会いを探す人が増えました。
私は外出自粛になる前からマッチングアプリを活用していましたが、以下のような変化があったと感じています。
↓
自粛後:ペアーズ内でやり取り(→オンラインデート)→実際に会う→好感触ならライン交換
SNSでも「ライン交換をなんで会う前にしなきゃいけないの?」という投稿をチラホラ見かけるようになり、慎重派な人が増えた印象。
しぶしぶラインを交換したけど、塩対応。数往復はなんとか続いたものの、返事が来なくなったというケースもありました。
会うまでペアーズ内でやり取りするほうが、これからの時代は無難かもしれませんね。
ペアーズの人とライン交換後もやり取りを続けるには

ペアーズでライン交換後もやり取りを続けるには、以下の3つを意識しましょう。
(会った後にライン交換した人も、この3つは有効です!)
- 返信を相手の生活リズムに合わせる
- 返信しやすい質問を送る
- なるべく早くデートのアポをとる
1つずつ解説しますね。
やりとりを続ける方法①: 返信を相手の生活リズムに合わせる
1つ目は「返信を相手の生活リズムに合わせる」ことです。
通勤中や休み時間など、他の人に見られる場所でペアーズを開くのが億劫な人は多いです。
それゆえに、「ラインを交換したら、返信率が上がるのではないか?」と考える人もいるでしょう。
しかし、ライン交換後に返信率が大幅に上がることは少ないです。
通勤中はSNSを見たり読書をしたりする人が多いですし、昼休みに会社の人とランチに行くという人はラインの返事が後回しになりますよね。
ライン交換したからと言って、忙しい時間帯に送ると迷惑がられるので注意しましょう。
コツは「相手が返信できない時間帯を把握する」こと。
たとえば、ペアーズ内で夜にやり取りすることが多かった相手には、ラインでも夜に送るようにしましょう。
相手からの返信もスムーズになるので、やりとりが途切れづらくなります。
やりとりを続ける方法②:返しやすい質問を送る
2つ目は「返しやすい質問を送る」ことです。
ライン交換できたからといって、以下のように「相手が返信しづらいようなメッセージ」を送っていませんか?
- 「へぇ~」「そうなんだ」のような相づちだけの返信
- 毎日「今日のランチ」と写真付きで送る
- 相手を探るような内容
会話履歴にこのような文章はありませんか?
ほとんどの場合、相手はあなた以外にもやりとりをしている人がいるので、返すのがめんどくさいメッセージは簡単にスルーされてしまいます。
スルーされないためにおすすめなのが「感想と質問を送る」こと。
たとえば、以下のように。
相手「今日は、有名なケーキ屋さんに行ってきました!」
自分「いいですね!ぼくもケーキ好きなんです!何ケーキ食べたんですか?」
自分の意見や感想を入れることで、「ちゃんと自分の話を聞いてくれているな」と相手に感じさせられます。
ぜひ実践してみてくださいね。
ただし、就職面接のように毎回疑問文だとめんどくさがられます。
3回に1回くらいは疑問文をなくしましょう。
やりとりを続ける方法③:なるべく早くデートのアポを取る
3つ目は「なるべく早くデートのアポを取る」ことです。
ラインを交換できている時点で、相手のあなたに対する印象は決して悪くありません。
ですので、相手がやりとりに飽きてしまう前に素早くデートに誘いましょう。
おすすめは「やり取りの中で、デートに繋がる話題を振る」こと。
以下のような話題だと、デートの口実を作りやすいですよ!
- ・食べ物
- ・趣味
・よく行く場所
また、1回目や2回目でまだ親しくないときのデートには「食事」がおすすめ!
初デートはレストランがおすすめ!【その理由と店選びのポイントを徹底解説】の記事では、好感度を上げるための店選びのコツも解説していますので、良かったら読んでみてくださいね!
まとめ:ペアーズはライン交換後が本番
この記事では、ペアーズでライン交換後にメッセージが来ない原因と対策を解説しました。
ペアーズでライン交換が来ない原因は、以下の3つでした。
- ライン交換が目的になっている
- 相手との温度差がある
- 会う話に進まない
また、マッチングアプリがメジャーになったからこそ、「ライン交換は会った後に」と考える人も多いです。
「仲良くなるために、会う前のライン交換は外せない」という時代は終わりかけている、ということを覚えておきましょう。
そして、晴れてライン交換できた後は、以下の3つを心がけるとやり取りが続きやすいです。
- 返信を相手の生活リズムに合わせる
- 返信しやすい質問を送る
- なるべく早くデートのアポをとる
ライン交換後のやり取りを制して、素敵な恋人をゲットしてくださいね!