Tinderとタップルはどっちの方が出会いやすい?【年齢層やコスパ面から徹底比較】

「Tinderとタップルはどっちがおすすめ?」
「それぞれの特徴を教えてほしい!」
「年齢層やコスパの違いを知りたい!」
など、人気アプリの違いについて気になる方も多いのではないでしょうか。
実際、2つのアプリは若い世代から圧倒的な支持を得ており、毎月数え切れないほどのカップルが誕生しています。
どちらが自分に合うか気になるはず。
そのため、両者の利用メリットを知れば魅力的なお相手も見つかりやすいですよ。
今回はそんなTinderとタップルを徹底比較します。
ぜひ最後まで読み、素敵なパートナーを見つけていきましょう!
タップルについておさらいしたい方はこちらの記事がおすすめです↓
マッチングアプリのタップルとは?特徴や出会うまでのステップをまるっと解説
目次
結論、Tinderよりもタップルが出会いやすい

最初に結論を言うと、出会いやすいのはTinderよりもタップルです。
料金面では無料のTinderが圧倒的に勝るものの、積極的に出会いたければ有料のタップルがおすすめ。
Tinderは無料であるため「いいね」を送りまくる人が多く、自分のアプローチが他人に埋もれてしまいやすいのでしょう。
女性の場合、1日に100件以上のいいねが届くケースもあります。競争率が高すぎて中々出会えないのが特徴。
一方、タップルはあらゆる面で見ても出会いやすいのがわかります。
次から出会いやすい理由について解説していきます。
Tinderとタップルを徹底比較

ここからはTinderとタップルを多角的に比較していきます。
具体的な比較ポイントは以下のとおりです。
・コスパ
・マッチング率
・メッセージ返信率
次から順番に見ていきましょう!
Tinderとタップルの比較①:年齢層
1つ目が年齢層の比較です。
Tinderとタップルはどちらも恋活メインのアプリであるため、年齢層は似ていると予想できるでしょう。
実際に100人をランダムに調査した結果、Tinderとタップル両方とも約60%が24歳未満の方でした。
正確には、Tinderが56%、タップルが62%です。
また、30代後半や40代の利用者はとても少なく、どちらのアプリでも全体の10%未満に収まっていました。
婚活アプリではないので、結婚を視野に入れる方は他の婚活アプリを利用しているのだと推測できますね。
Tinderとタップルの比較②:コスパ
次の比較点は、コストパフォーマンスです。
Tinderの利用料金は男女ともに無料で、タップルは女性のみ無料です。
タップルを利用する男性は月に3,700円(税込)の会員料を払わなければいけません。
長期プランを契約すると月々2,234円(税込)まで値下がりしますが、無料には敵いませんね。
単純な料金比較ではTinderの圧勝でしょう。
しかし、比較したいのは純粋な料金ではなくコストパフォーマンスです。
タップルはおでかけ機能や趣味タグなどでデートへつながりやすい仕様になっています。
無料だから必ず会えるわけではなく、むしろ有料アプリほど効率的に出会えると言えるでしょう。
タップルの料金について詳しく知りたい人は以下記事がおすすめです↓
タップルの有料プランを一挙解説!入会メリットや料金詳細をわかりやすく紹介
Tinderとタップルの比較③:マッチング率
次がマッチング率の比較です。
全く同じ写真と自己紹介文を使って、Tinderとタップルそれぞれで100回ずつ「いいかも」を送ってみました。
結果、Tinderは2マッチ、タップルは9マッチとなりました。
タップルの方が4倍以上多くマッチングしましたね。
理由としてはtinderとタップルのシステムの違いが挙げられるでしょう。
Tinderは大半の人が無料会員で利用していますが、無料会員だともらった「いいかも」を確認できません。
一方タップルでは有料会員が多く、タップルの有料会員は送られてきた「いいかも」を確認できます。
「いいかも」をくれた人と話してみたいなと感じたらすぐにマッチングが完了するので、もらった「いいかも」が核にできるのはマッチング率に大きく関係するでしょう。
マッチング率の比較結果は自分からアプローチをかければ、一定確率で相手からのアクションがあるタップルがおすすめだと言えますね。
Tinderとタップルの比較④:メッセージ返信率
最後がメッセージ返信率の比較です。
比較するために頑張って両方のアプリで20人とマッチングし、同じメッセージを送ってみました。
軽い自己紹介をした後に、相手の趣味について質問をする内容です。
結果、Tinderでは3人から、タップルでは16人から返信がありました。
結構大きな差が出ましたね。
Tinderはマッチングも低い上、やっとメッセージを送れてもあまり返事が見込めません。
マッチング率とメッセージ返信率を見ると、さらにタップルのおすすめ度が強くなりますね。
Tinderとタップルの比較まとめ

ここまで見てきた情報をまとめましょう。
端的にまとめると以下の通りです。
- 年齢層はともに20代前半が多数
- 料金はtinderが無料、タップルが有料(コスパ◎)
- マッチング率とメッセージ返信率はタップルが圧倒的に高い
全体を見るとやはりタップルがおすすめと言えますね。
「絶対にお金は払いたくない」強い意志があるのならtinderを選ぶしかありませんが、無料だと結果的に相手がなかなか見つからない事態も起きかねません。
本当に出会いたいなら有料かつバランスが取れたタップルが良いでしょう。
Tinderよりもタップルがおすすめ!
いかがでしたでしょうか。
今回はTinderとタップルを徹底比較しました。
タップルは有料アプリであるものの、全体的なトータルバランスが良くおすすめです。
条件に合ったパートナーをすぐにでも見つけたい方は是非登録してみましょう!